コトブキヤ 1/100メタルギアREXをつくる 15日目
今年も残るところあと1日ちょっとですね
来年から頑張る
↑フラグ
前回の記事に書いたとおり無性に電動ガンを弄りたくなったので、そちらを分解&メンテを行っておりました
今日の記事は電動ガンの記事にしようと思ったんですが、メンテ後の動作チェックをしようと思ったところで問題がありました
水素バッテリーがうんともすんともいわない
直前に充電完了してたので充電不足ではないと思います
・・・まぁ原因はわかっています
実はこの電池2年弱の間継ぎ足し充電もなくそのまま放置してあったものなんです
そりゃあバッテリー死んでますわって話です
なので今は新しいバッテリー待ちというわけです
動作チェックが出来たら記事にしようと思います
上記のように電動ガンを弄っていたのでほとんどプラモのほうは進んでおりません

まずはメインカラーで塗装したパーツに迷彩柄のマスキングを行います
今までレールガン部やら背部は一旦組み立ててテープを貼り、再度分解して塗装っていう形でマスキングを行っていたんですが、今回の脚部はパーツ数が多くて面倒だったので組み立てずにパーツ同士を手で合わせながらマスキングしました
なのでちょっとずれてるか心配です

だがそんな心配はお構いないに迷彩柄ぬっちゃうぜー
いまはその乾燥まちです
今日は以上です
今年は大変お世話になりました!
また来年もよろしくお願い致します!
じゃあバイバイ!
来年から頑張る
↑フラグ
前回の記事に書いたとおり無性に電動ガンを弄りたくなったので、そちらを分解&メンテを行っておりました
今日の記事は電動ガンの記事にしようと思ったんですが、メンテ後の動作チェックをしようと思ったところで問題がありました
水素バッテリーがうんともすんともいわない
直前に充電完了してたので充電不足ではないと思います
・・・まぁ原因はわかっています
実はこの電池2年弱の間継ぎ足し充電もなくそのまま放置してあったものなんです
そりゃあバッテリー死んでますわって話です
なので今は新しいバッテリー待ちというわけです
動作チェックが出来たら記事にしようと思います
上記のように電動ガンを弄っていたのでほとんどプラモのほうは進んでおりません

まずはメインカラーで塗装したパーツに迷彩柄のマスキングを行います
今までレールガン部やら背部は一旦組み立ててテープを貼り、再度分解して塗装っていう形でマスキングを行っていたんですが、今回の脚部は
なのでちょっとずれてるか心配です

だがそんな心配はお構いないに迷彩柄ぬっちゃうぜー
いまはその乾燥まちです
今日は以上です
今年は大変お世話になりました!
また来年もよろしくお願い致します!
じゃあバイバイ!
スポンサーサイト